You are currently viewing 5.正常な血圧についてはよく聞かされるけど、注意すべき血圧って具体的に教えてくれないの?聞いたら教えてくれるって、もったいぶってるの?

5.正常な血圧についてはよく聞かされるけど、注意すべき血圧って具体的に教えてくれないの?聞いたら教えてくれるって、もったいぶってるの?

 

勿体ぶってるわけではありません。その方の持っている疾患の進行状況やその方の普段の血圧管理がどうなっているかにもよるので一概には言えないと思います。ただ、何も参考になるものがないというのでは、毎日血圧を測定してくださる皆さんにも失礼なことかと思うので、以下のような基準を載せておきます。これは、リハビリテーション医療における安全管理•推進のためのガイドライン(案)から抜粋したものです。

1). 積極的なリハを実施しない場合

 [1] 安静時脈拍 40/分以下または 120/分以上

 [2] 安静時収縮期血圧 70mmHg 以下または 200mmHg 以上

 [3] 安静時拡張期血圧 120mmHg 以上

 [4] 労作性狭心症の方

 [5] 心房細動のある方で著しい徐脈または頻脈がある場合

 [6] 心筋梗塞発症直後で循環動態が不良な場合

 [7] 著しい不整脈がある場合

 [8] 安静時胸痛がある場合

 [9] リハ実施前にすでに動悸・息切れ・胸痛のある場合

 [10] 座位でめまい,冷や汗,嘔気などがある場合

 [11] 安静時体温が 38 度以上

 [12] 安静時酸素飽和度(SpO2)90%以下

2). 途中でリハを中止する場合

 [1] 中等度以上の呼吸困難,めまい,嘔気,狭心痛,頭痛,強い疲労感などが出現

 した場合

 [2] 脈拍が 140/分を超えた場合

 [3] 運動時収縮期血圧が 40mmHg 以上,または拡張期血圧が 20mmHg 以上上昇

 した場合

 [4] 頻呼吸(30 回/分以上),息切れが出現した場合

 [5] 運動により不整脈が増加した場合

 [6] 徐脈が出現した場合

 [7] 意識状態の悪化

3). いったんリハを中止し,回復を待って再開

 [1] 脈拍数が運動前の 30%を超えた場合。ただし,2 分間の安静で 10%以下に戻

 らないときは以後のリハを中止するか,または極めて軽労作のものに切り替える

 [2] 脈拍が 120/分を越えた場合

 [3] 1 分間 10 回以上の期外収縮が出現した場合  [4] 軽い動悸,息切れが出現した場合

コメントを残す